車を降りてすぐの秘境「新発田市 荒川剣龍峡」

長生館より車で約20分の距離にある「荒川剣龍峡」をご紹介いたします。 直前まで車で行ける、アクセスの良い景勝地で県立自然公園にも指定されています。 荒川剣龍峡は...
観光案内

6/1発行の新潟日報にラジウムあまざけが掲載されました

6月1日発行の新潟日報の朝刊にて、峰村醸造×長生館コラボ商品であります『ラジウムあまざけ』について掲載いただきました!ラジウムあまざけは長生館の売店及び峰村醸造...
お知らせ
6月から期間限定の別注メニューを販売いたします!

6月から期間限定の別注メニューを販売いたします!

この度、ご夕食時の別注メニュー3品を、6月~8月の期間限定で販売いたします! ばい貝酒塩煮 1人前:800円旨味の強い「ばい貝」を、酒と塩だけのシンプルな味付け...
お知らせ
「庭園ジャズライブ meets 酒蔵リゾート五階菱」 7/12(土)に開催します!!

「庭園ジャズライブ meets 酒蔵リゾート五階菱」 7/12(土)に開催します!!

2025年7月12日(土)、体感型リゾート酒蔵『五階菱』(新発田市)にて、長生館の人気イベント「庭園ジャズライブ」メンバーによるスペシャルイベントを開催します!...
イベントお知らせ庭園ジャズライブ
新潟生活情報誌キャレルの6月号に掲載されました

新潟生活情報誌キャレルの6月号に掲載されました

5月20日発売の新潟生活情報誌キャレル6月号にて、長生館を掲載いただきました!長生館だけでなく、新潟のお得な情報が盛りだくさん!ぜひお近くの書店でお買い求めくだ...
お知らせ

庭園の藤が見ごろです

庭園の一角にある藤棚の藤が見ごろを迎えました。 藤の花は甘く華やかな良い香りがします。 藤の花と切っても切れない関係なのがクマバチです。 藤の花は堅い蓋が付いて...
お知らせ
ツツジが見頃です

ツツジが見頃です

庭園のツツジが見頃を迎えています。きれいな赤ピンク色をした花にカラスアゲハなどの様々な蝶たちが蜜を求めて集まってきています。ご来館の際はぜひご覧くださいませ♪
ブログ

今年も「鎮守の森の竹灯り」開催します

長生館夏の風物詩「鎮守の森の竹灯り」を今年も開催いたします 敷地内より切り出した青竹を使い、一本一本スタッフが手作りいたします。夏の夜に灯る幻想的な風景をお楽し...
お知らせ

温泉エッセイストの山崎まゆみ様より長生館をご紹介いただきました

温泉エッセイストの山崎まゆみ様より長生館をご紹介いただきました😊 日刊ゲンダイ誌には「秘境宿でゆったりほっこり」特集として、 味の手帳誌では「おいしい♨ひとり旅...
お知らせ

にいがた経済新聞に村杉温泉が紹介されました

にいがた経済新聞にウェルネスの聖地として村杉温泉が紹介されました。 当館の代表も取材協力をしております。 村杉温泉の歴史や魅力、最新のアンケートデータなど、詳し...
お知らせ

【観光案内】豊穣と繁栄を見守る 新発田市『大友稲荷』

長生館より車で約20分程の距離にある「大友稲荷」をご紹介いたします! 大友稲荷は、鎌倉時代の建長4年(1252年)に大友東泉寺の守護神として創建された、仏式の稲...
観光案内
タケノコを収穫しました

タケノコを収穫しました

長生館の敷地内に竹林があり、毎年タケノコが収穫できます。 例年ではGW明けから収穫できますが、今年は少し早いのかいくつかのタケノコはすでに顔を出していました。収...
お知らせ